(続)ごんぼねっこ日記

ジサマは、中学校の元教師。定年退職した日まで精いっぱい勤めたあげたつもりだったが、結局、育ててもらったのはジサマのほうだった。子どもたちはすごい。そしてバサマはもっとすごい。みんなに感謝の気持ちいっぱいで生きている。

   

母の悲しみ(1)

「おっ、校長…。」

声は聞こえなかったが、そんな感じだった。

* * *

退職して、しばらく過ぎた休みの日。

遊びに出かけた福島の帰りに、競馬場に寄った。

ジサマたちにとっては、大学時代を過ごした思い出の土地だ。

バサマと二人で競馬場なんて、40年ぶり?

すっかりきれいになった場内をうろうろしていて、ばったり会った。

ハタチ前後の男の子二人。

「おっ、校長…」

そんな顔をしたのは、間違いなくあの子だった。

* * *

その子が中3のときだった。

前の晩、家に帰っていない、と親から連絡があった。

母一人、子一人。

すぐに先生方で情報を集めた。

* * *

何を考えているか分からないところがある子どもだった。

真剣になっている姿を見たことがない。

怒られていても、薄笑いを浮かべることがあったらしい。

やる気のなさは、満たされない何かの影響か…。

* * *

隣町の男子生徒と遊んだことがあると聞いた。

…とにかく行ってみよう。

何もしないよりはいい。

生徒指導担当と二人で車に乗った。

* * *

隣町。

ジサマが前に勤めたことのある町だ。

かといって、探すあてもない。

ひとまわり、ぶらっと回った。

この町にいるという情報があったわけでもないのだから、無駄な時間だ。

見つかるはずもない。

* * *

帰るか…。

そう思ったときに、

「いました! 校長先生、いました!」

助手席で生徒指導担当が叫んだ。

少し離れたところを自転車で横断したという。

急いで先回りして自転車の横に車を止めた。

二人乗りだった。

* * *

「おっ、先生…」

さほど驚いた感じではない。

「どうした? 心配したぞ。」

担当者がやさしく言った。

「帰っぺな… いいが?」

ジサマが声をかけた。

「うん…」

その子は、大人しく車に乗った。

* * *

競馬場で思わず「おっ、校長…」と言った顔は、

まさしくあのときの顔だ。

気恥ずかしげに、うつむき加減で…

お母さんがジサマの家で涙を流したのは次の日だった。

逃げた父親(4)

父親が帰って来たのは、その子が見つかってから2日後。

一緒に児童相談所に出向いた。

りっぱなスーツで、娘と久しぶりの対面。

怒るでない、悲しむでない、まるで役所の担当者。

相談所の担当者に、「よろしくお願いします」と頼んでいる。

* * *

母親に保護能力がないのは明らか。

児童相談所としては、父親と一緒に生活させたい。

単身赴任中の関東に娘の生活地を移せば、こっちの友達とも離れる。

なのに、「お願いします」のひと言だけ。

* * *

ケース会議ではもめた。

何としても父親に引き取ってもらいたい。

しかし、関東に出て、より大きくなる可能性もある。

結局、県内の施設に入所が決まった。

* * *

仙台出張のたびに、施設に寄った。

寄るたびに、顔が明るくなる。

いつも楽しくて、面会時間を超えた。

* * *

卒業式。

その施設での卒業生は4人だった。

ジサマを含め、4人の校長が来た。

一人ずつ、証書を渡した。

傷害、放火、窃盗、不純異性交遊…

それぞれ、いろんな問題を繰り返してきている。

だけど、みんないい子。

その子たちも犠牲者だった。

自分を振り返る言葉が重い。

親も、先生も、みんな泣いていた。

…なのに、あの親は来なかった。

仕事で来れない…?

ふざけるな。

涙を流すべきはこの子じゃなくて、あんたなんだ。

…言って分かるような親ならこんなことになってはいなかった。

逃げた父親(3)

ジサマが訪ねた男の家。

隣町の小さな家。

所轄のママポリスさんと一緒に出向いた。

* * *

16歳。中学校を卒業してまだ1年も過ぎていない。

中学校の頃から問題行動を繰り返し、保護観察処分を受けていた。

借家のような小さな家。

声をかけると、母親が出てきた。

ママポリスさんの顔を見て不安そうな顔をした。

5,6歳くらいの小さな子供がいた。

「○○くん、いる?」

ママポリスさんが手短に聞いた。

* * *

やっぱり、いなかった。

3日も帰っていないという。

保護観察処分を受けている者が所在不明になることは許されない。

母親も、それを心配していた。

「もうすぐ保護司さんと会う日なので、それまでは帰ってくると思うのですが…。」

聞いて思わず、ママポリスさんと顔を見合わせた。

* * *

保護観察処分の場合、月に一度保護司との面接を義務づけられている。

万一、その面接に来なかったときは、即、施設送りになることもある。

どんなことがあっても、必ず顔を見せる。

この機会を逃してはならない。

* * *

「風邪を引いたので…」などと嘘の連絡をしてくるかも知れない。

保護司さんにも事情を話した。

面接日は2日後だった。

ママポリスさんが保護司さんの家の近くで待機した。

ジサマは、生徒指導担当と二人、少し離れた場所で車を止めた。

面接が始まったはずだが、なかなか連絡は来ない。

やっと携帯に連絡が入ったのはずいぶん過ぎてからだった。

* * *

「隠すと処分が重くなる」と聞いて、男の子は怖くなった。

電車で待ち合わせをしていると言った。

駅は少し離れている。

すぐに車を走らせ、ママポリスさんと一緒に車で列車を待った。

もう一人、生活安全課の警察官も目立たない車で駆けつけてくれた。

* * *

列車が着いた。

生徒指導担当と私服の警察官が列車に乗り込んだ。

2両だけの列車だ。すぐに見つかった。

* * *

「健康ランド」なるところで過ごしたという。

警察で簡単な話をしたあと、児童相談所へ向かうことになった。

それ以外、保護できる場所はなかった。

仙台へ向かう車の中、それは大暴れしたそうだ。

・ ・ ・

これでいいのか…

生徒指導担当は、車の中でずっと考え続けたと言う。

逃げた父親(2)

その子が家を出たのは、中3の11月頃だった。

学校は文化祭で慌ただしいとき。

* * *

欠席しているのに、家からの連絡はない。

担任が家に出向いてみたら、昨日から帰っていないと母親が言った。

その顔はほんとに無表情だと言う。

* * *

学校では、素行に問題がある連中と仲がよかった。

しかし、誰に聞いても何も知らない。

突然の出来事だった。

単身赴任中の父親に連絡をしたが、「そうですか」という答え。

…腹が立った。

* * *

結局、その晩も帰ってこなかった。

親に確認をし、警察に捜索願を出した。

女の子だ。

少しでも早いほうがいい。

* * *

捜索願いを出しても、警察がすぐに動いてくれるわけではない。

警察もそんなに暇ではない。

それに比べると、校長は時間が自由だ。

時間を見ては、思いつくところを歩き回った。

* * *

…と、隣町のゲームセンター。

落書き帳を見ていたら、気になるところがあった。

そのゲーセンには、10冊以上の落書き帳があった。

学校の悪口や友達の悪口がいっぱい書いてある。

たいてい殴り書きで、判読できないものが多い。

しかし、ジサマも字が下手だから、そういうのを読むのは得意だ。

* * *

落書き帳に、その子がグループ内で呼ばれている名前を見つけた。

内容もそれらしい。

誰かとやりとりをしていた。

その誰かと一緒らしいときもあれば、そうでないようなものもあった。

事情を話し、落書き帳を全部借りてきた。

出ている名前をチェックし、警察に確かめた。

* * *

その中の一人。

隣町の無職少年がいた。

学校に聞くと、中学校のときに問題を起こし、保護観察処分を受けている少年だった。

当たって砕けろ…

そういう思いで、その家に行ってみた。

果たして、その男の子も、家を出ていた。

逃げた父親(1)

「コウチョウセンセ~!」

仙台のど真ん中、一番町通りで黄色い声が聞こえた。

振り返ると、きゃぴきゃぴの女子高生が3人。

真ん中の子どもが走って来る。

「お~」とジサマも手を挙げたが、かなり恥ずかしかった。

* * *

その子は、児童相談所から施設に入った子だった。

施設に入るのは、究極の選択。

学校としては出来れば避けたい選択だったが…。

結局

学校に戻ることが出来ず、施設で卒業証書を渡した。

卒業式に、親は姿を見せなかった。

* * *

母親は、最初からどうも様子が変だった。

会話が成り立たない。

精神的な異常を感じた。

父親は、2年前から関東方面に単身赴任していた。

民生委員の方は、父親の単身赴任が母親の異常を大きくしたのではないかと言っていた。

* * *

母一人、娘一人の生活。

母親は食事をつくれない。

娘がつくるしかなかった。

最初は頑張っていた娘も、いらいらが募ってきたらしい。

わけの分からない母親の面倒を見ることに嫌気がさしてきた。

「何でお父さん、帰ってこないの…」

その気になれば、土曜日には帰って来れそうなのに帰ってこない父親に腹が立ち始めていた。

* * *

父親は、逃げていた。

りっぱな身なり。

話す言葉もちゃんとしている。

だけど、どうも言い訳が多い。

ジサマにもすぐ分かる言い訳ばかりだった。

* * *

その結果、娘は家を出た。

娘が家を出たことも母親はよく分からない。

見つけることが出来たのは、一週間近く過ぎてから。

ママポリスさんと一緒の「張り込み」が見事に功を奏した。

まさかの連続(5)

母子を乗せて福祉事務所に着いた。

親の保護能力が問われている。

***

母親は普通でなかった。

突然叫んだりする。

知的な障害だけでなく、精神的にも不安定そのものだった。

母親の兄は、「その筋」らしき人だ。

障害のある妹を結婚させようと、無理矢理押しつけたという噂もあった。

父親は、すべてに萎縮していた。

* * *

母親は料理もほとんどしなかった。

親子ですぐ近くのスーパーに出かけ、出来合いのおかずを買っていたという。

試食だけで済ませていたという話も聞いた。

子どもの教育どころか、「生活」そのものが不安定だ。

児童相談所では引き取れないと言う。

このまま家に戻すしかないのか…。

* * *

福祉事務所の担当が母親と面談をしている間、女の子と別の部屋に行った。

事務所の別室には、積み木やブロック、そして薄汚れたぬいぐるみが無造作に置かれている。

ちょっとした店の「汚いキッズコーナー」という感じ。

入ってすぐに、その子が歓声を上げた。

「かわいい~」

その声は、まるで幼稚園の子。

おもちゃを前にしたその子を見て、やっぱりと思った。

実は、1学年の先生方から、「普通学級では難しい」という声が出ていた。

ジサマも、知的に、そして情緒的に、問題の大きさを実感した。

* * *

小学校からは何の申し送りもなかった。

当然、普通学級だ。

しかし、1,2ヶ月もしないうちに、みんな気がついた。

中学校は教科担任制。

複数の先生が子どもたちを見守る。

何か気がつけば、誰かから声が出る。

対して、小学校は、担任一人に委ねられる。

担任が気がつかなければ、

担任が申し出なければ、

見過ごされてしまうことが無くもない。

この子は、特別な支援が必要な子だった。

* * *

2学期から、学級を変わった。

年度途中の転級は不安が大きかったが、難しい数学なんかより覚えてほしいことがいっぱいある。

何より子どもが喜んだ。

***

それから6,7年過ぎたころ…。

ばったりあの子に会った。

花を植える土のようなものを買っていた。

「分かる?」

ジサマは自分を指さして聞いてみた。

恥ずかしそうにほほえんだ。

あのときと同じだ。

この子がしっかりするしかない…。

この子がしっかりすることがあの家庭を救う。

頑張ってほしい…。心から思った。

まさかの連続(4)

「どうやってホテルを探したの?」

聞いたら、インターネットだと言う。

* * *

今は、小学校でもインターネットの使い方を教える。

ジサマはこのことに反対だ。

インターネットの操作は覚えても判断力が伴っていない。

小さな子どもにピストルを与えるようなものだ。

物ごとには順番がある。

いっぱい友達と遊んで、いっぱい本を読んで、

インターネットはそれからでいい。

* * *

この子は、知的に遅れていた。

しかし、ネットの操作は知っている。

ホテルはネットで予約していた。

* * *

「どうして福島のホテルに行ったの?」

返事は単純だった。

「プールがあるから」と言う。

あっちこっち、プールのあるホテルを泊まり歩いたようだ。

「水着もってきたの?」

と聞いたら

「うん」とニコニコした。

まったく屈託がない。

* * *

身長140センチもない小さな身体。

話す言葉はほんとに幼児語。

なのに、600万円もの現金を袋に入れて、

立派なホテルを泊まり歩いた。

* * *

ハガキを見つけたのがコタツの上と書いたので、寒い時期と勘違いしたかも知れない。

しかし、夏休み中の出来事だった。

その子の家は、年中コタツを置きっぱなし。

そういう家だ。

* * *

「プールで遊びたかったの?」と聞くと

「うん」と言う。

「それだけ? 学校のプールは?」と聞いたら、

どうも仲の良かった友達と気まずいことがあったらしい。

「だから、家を出たの?」と聞くと

「お母さんが行こうって言ったから」と言う。

* * *

母親はお隣のお母さんに肩を抱かれて穏やかになっていた。

しかし、母親の言っていることも意味不明。

結局、家を出た理由はよく分からなかった。

家に帰りましょうね、と言うと素直に頷いた。

* * *

二人が家を出たことで、ジサマが連絡や相談をしていたのは警察だけではない。

福祉事務所もそのひとつだった。

見つかったのはいいが、これからが心配だ。

二人をジサマの車に乗せ、そのまま福祉事務所に直行した。